1日4名限定・自由診療専門
1日4名限定・自由診療専門
  • 完全予約制
    052-753-9840
  • いつでもかんたんWEB予約 24時間受付中
  • ご相談・お問い合わせ
*
NEWS

お知らせ

【動画あり】ジルコニア・クラウンの「形成」

こんにちは。覚王山プライベートデンタルの院長田中です。
今回はジルコニア・クラウンの「形成」についてです。

「形成」とは、歯に被せ物をするために削ったり足したりして形を整えることです。

ジルコニア・クラウンというのは白いかぶせものです。
セラミックの一種ですが、強度が高いため特に最近使用することが多い材料です。
歯科医院ですすめられたことがあるのではないでしょうか?

ジルコニアについて材質の知識は検索すればたくさん出てきますので割愛させていただきます。

今回は材質のご紹介ではなく、歯を削る時の「形成テクニック」について、動画を見ながら解説していきます。

ジルコニアがいくら強度が高くても割れない程度の厚みが必要です。
メーカーからは歯の削除量が指定されています。


「最小の厚み」クラレノリタケデンタル ホームページより引用

歯科医はこの厚みを逆算して歯を削り(形成し)ます。
この時に一番気を使うところは、歯と歯肉(歯茎)の境目の部分です。

通常の削り方ですと、歯肉の辺縁は傷つくことがあります。
下の動画は模型の歯を削った時にできる歯肉(シリコン)の傷が観察できます。

当然傷は治ります。一般的には大きな問題にはなりませんのでご安心を。

しかし歯肉が薄い方、特に審美的要求の高い前歯の場合、歯茎が下がってしまうことがあります。
また歯肉の中まで形成する時は削った面ができるだけスムースである方が良いのです。

そのようなことがないように工夫しながら歯を形成します。

下の動画は歯と歯肉の溝(ポケットと言います)に特殊に編み込んだ糸(圧排糸・あっぱいし)を挿入しています。
歯肉圧排(しにくあっぱい)と言いますが、歯肉の内面を保護すると同時に削る深さをコントロールできます。

なおこの歯肉圧排は歯型をとる時にも使用します。

さて、歯肉圧排が終わり次に歯肉の形に合わせた形成をします。

下の動画では歯の周囲が黒くなっていますが、それは圧排糸が透けて見えているからです。

ちなみにこの歯は神経の処置が終わった歯で、ファイバーコアという補強財が入った状態です。

金属製の器具はリトラクターと言います。
左手にリトラクター、右手にドリルを持ちマイクロスコープ下で微妙に動かしながら形成していきます。

この後さらに形成をすすめていきますが、その直後に精密な仮歯(プロビジョナルクラウン)が入ります。
当然仮歯と歯肉の境目はぴっちりあわせることが大切です。

プロビジョナルクラウンについては、今後ブログに載せていきたいと思います。
歯肉に炎症がなく美しいジルコニアクラウンを入れることは決して簡単ではありません。

 

次の図は私の患者さんに必ず見ていただいているものです。
ホームページにも載せている図ですが、私たちが大切にしていることでもあります。

ジルコニア等の審美は最後の最後に到達するものであって12回で完成する治療ではありません。

しっかり診断をして感染のコントロール、力のコントロールを経た治療が本当の審美歯科と言えるでしょう。

 

審美治療ありきで早く簡単に終了する治療を私はショートカット治療(短期的治療)と呼んでいます(下図)

 

工程を省けば当然治療スピードは上がります。さらにベースがしっかりしていないと崩壊するのは目に見えています。

 

治療はひとつひとつ細かい技術の積み重ねです。

歯科医はジルコニアという「物」を売っているのではなく「技術」を売っているのです。

そのことを忘れず歯科を受診しましょう。

—————

現在期間を限定して、無料相談(30分間)を受け付けております。

【無料相談のお約束】
・けっして当院の治療や物品を無理におすすめすることはございません
・客観的な意見を述べます
・レントゲン写真やお口のなかをみることはありません

ご予約は【こちら】からどうぞ。